TA大好き#6
「年賀状」
新しい年になりました。
お正月の楽しみはいろいろあるけれど、
年賀状が届くのも楽しみの一つです。
「元気ですか」
「会いたいね」
「あなたの写真を見ながらパワーをもらってるよ」
「娘が成人式です」
「子どもが就職で実家へ戻ってきます。家事が大変」
「20年くらい会ってないね 会ったら緊張しそうです(笑)」
「昨年はありがとう。今年もよろしく」
印刷された年賀状に手書きで書いてある一言が嬉しく感じます。
毎年、年賀状だけのお付き合いの方もいるけれど・・
一年に一度であっても、つながっている感じがする年賀状が楽しみなのです。
これもストロークかな
本年もよろしくお願いいたします。
(執筆者:中村美佳)
お申込・問い合わせ先
講座・セミナーへ参加ご希望の方は・・・
お申込はこちら
支部へのご質問・ご要望等は・・・
お問い合わせはこちら
そうですよね。儀式・儀礼の中にこめられた気持ちがつたわりますよね。
私は年末にたくさんの喪中はがき出しました。
当然ストロークは来ないので、やっぱり、、、正直寂しかったな^^;
最近、時間がなく年賀状に一言書かなくなったなぁ~
私は、宛名と裏面への一言メッセージは必ず汚い手書きで書いています。「プリントごっこ」や「写真屋さんの写真絵葉書」「パソコンの年賀状ソフト」など、技術の進歩によって年賀状も楽になってきましたが、やっぱり宛名を書くことで、「そう言えば、あんなことがあったなあ」なんて思い出すことがありませんか? (自動印刷だと実感がないんですよね。)すると、以前の年賀状のスクラップブックを出してきて、またまた回想が膨らんだりして。日ごろアルバムとか見ます? 一人で見ても、誰かと一緒に見ても、いろいろ思い出しませんか? 皆さん、忙しい毎日を送っていると思いますが、1年に1度くらい、そんな「ほっ」とした時間を楽しみませんか。
みなさまコメントありがとうございます。
たかが年賀状 されど年賀状
これからも大切にしていきたいと思います。
と言いながら
実は私も数年前までは印刷だけで済ませていました。
一人の友人から「コメントないと寂しいよ~」と言われ
ドキッとしたという経験をするまでは・・・
気づかせてくれた友人に感謝です。
お客様への年賀状500枚、宛名を手書きで書きましたが、普段文字を書かなくなった私には、大変でもあり文字を書く機会でもありました。実際に、お客様の名前を書いていると顔や当時のエピソードなども思い出したりしました。
次回は、静岡支部運営委員の手作り年賀状をアップしないと!!!
勝手なこと言ってごめんなさい。年賀状を500枚も書いている人に、勝手なこと言って済みませんでした。反省します。
以前にも、こんなミスがあったことを思い出しました。偉そうに知ったかぶりをして、なんと浅はかな人間なんだろうと思い出しました。こんなことが無いように、今までがっちり「A」を築き上げてきたのに。粗相のないように努力してきたのに。そのことも今思い出しました。TA初めて2年ですが、覚えることで精一杯で、学んだことを実践に移すところにまで達していない状態で、一人舞い上がってしまっていました。「コメント」という舞台は、私には早すぎました。不愉快な気分にさせてしまい、本当にごめんなさい。
500枚はすごい・・・私なんか100枚に満たないですから…にもかかわらず宛て名書きソフト使って全部一気に印刷してる。
プチ罪悪感と合理化の防衛機制が入り混じって、なんか複雑な気持ちになるなぁ(笑)
大山さん、そのキャラ、人間らしくていいっすよ。
私、北海道を出て静岡支部所属になろうかな(笑)
和泉先生、大歓迎っす~♡(*≧∀≦*)